にこにこブログ

2017年5月14日|カテゴリー「にこにこブログ

こんにちは。さつき水道サービス、メンテナンススタッフの野崎です♪
今回は排水マス2箇所交換の現場です。埼玉県志木市にお伺い致しました!






Photo_17-05-10-07-28-34.070-e1494665457566



2箇所交換ぐらいならすんなり施工できると思っていたら意外とスペースがなく、ちょっと工夫が必要な施工になりました!
排水工事は地面を掘ってみないとわからない事が多く、掘った後でイメージしていた施工が出来ないなんて事も多々あります。
まぁそこは職人の腕の見せどころでもあり、難しい工事をいかに仕上げるか考えるのも楽しかったりします(笑)
技術だけでなく創造力も大切なのです!



2017年5月10日|カテゴリー「にこにこブログ

さつき水道サービス、サービススタッフの永井です。
先日トイレの水漏れでお伺いしたお客さんなのですが、30年間何も手をつけずに使われていたとのこと。
「1階も2階も、30年間修理無しで使えたなんて物持ちいいですね~」なんて話をすると
30年間"使えていた"のではなく、30年間"放置"だったようです…
1階と2階のトイレを交換させて頂き、ほっとされていました。

実はこの方、40年間お仕事のために海外の某時計屋で生活をしていたみたいなんですが!
さらにビックリしたのが娘さんがハーバード大学卒業というとんでもない経歴をお持ちでした…
終始驚きっぱなしのアポでした…( ゚д゚)



2017年5月3日|カテゴリー「にこにこブログ


さつき水道サービス、メンテナススタッフの本田です!
先日排水工事をした府中市のお客様宅へお邪魔させていただいた時に仕上げたモルタルです。



IMG_0774-e1493774501940

IMG_0773-e1493774513815



上手く仕上げられる様になりましたので撮影しました。
端がピシッと仕上がると気持ち良いですね!
他の作業ももっと上達するよう、この調子でどんどん頑張ります!!



2017年4月27日|カテゴリー「にこにこブログ

こんにちは、さつき水道サービス、サービススタッフの円子です!
僕の家の近くに指定文化財があります。戦争中に銃撃を受けながらも残った変電所なのですが、その中にTOTO(東洋陶器)の洗面器がありましたのでご紹介します。



IMG_0578-e1493275557447



この建物は昭和13年(1938年)に建設され、航空機のエンジンを製造していた軍需工場に電気を供給する重要な役目を果たしていた建物だそうです。
外壁に残る穴は、アメリカの戦闘機による機銃掃射や爆弾が炸裂して出来たもの。大小様々な穴が空いています。



IMG_0579-e1493275564849



中を見学していると何やら見覚えのあるものが…!



IMG_0577-e1493275548305



汚れてはいますが陶器製の洗面台ですね。TOTO(東洋陶器)の文字も書いてありました。



IMG_0575-e1493275541883

IMG_0576-e1493275572636



色々と当時のまま保存されており、戦争を知らない世代としては考えさせられる場所でした。
貴重な物に続けて出会う事ができ、とても充実した1日でした!



2017年4月23日|カテゴリー「にこにこブログ


こんにちは!スギ花粉が終わったと思っていたらヒノキ花粉に悩まされているさつき水道サービス、サービススタッフの黒田です!
先日「台所蛇口のレバーが折れて使えなくなってしまったので急いで見て欲しい」とのご連絡を頂きまして、お伺いしたところレバー内部からポッキリと折れて元に戻らない状態でした。






100_0088-e1492841861531


原因は経年劣化により内部がかたくなってしまい、徐々に亀裂が入ってしまったこと…
お客様と修理方法を相談して今回はパーツ毎の修理も可能でしたが、だいぶ長く使っているから交換を考えていたとの事で、新しい蛇口に交換させて頂きました!



100_0091-e1492841888327


交換した蛇口のレバーを動かせば、滑らかさに「毎日使っていたのに変化していることに気づかなかった!」と驚きの声が!
とっても使いやすくなったと喜んでいただけました。
皆さんもレバーがかたいかな?と感じたら蛇口からのサインかも…!?
そんなときはお気軽にご相談下さいね(^ー^)v





スタッフ積極募集中!幅広い年代が活躍中! 安定した職場で働きながら技術を身につけられます!
scroll-to-top