にこにこブログ

2017年3月22日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは。さつき水道サービス、メンテナンススタッフの丸谷です。
最近は排水系の工事ばかりでしたが、今回は給湯全引工事と言うことで久しぶりの全引きに燃えました!(給湯だけに…笑)

現場はマンションの3階、いつもなら外を通していくのですが今回は無理なので、部屋中をモールというものを使用して引いていきます。
ルートを考えるのに時間がかかりましたが、決まってしまえばこっちのもの!笑
あとは三人で分担して施工していき、なんとか一日で仕上げました!



IMG_0752-e1490166203749



秘技!白鳥の湖!!…なんてね笑

部屋中を通しているので通水が終わるまではドキドキでしたが…
それも無事一発で決まり、お客様にもこれでお湯が使えると喜んでいただきました!



2017年3月17日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは!さつき水道サービス、サービススタッフの中井です。
今日は、東京都国立市のお客様から聞いたエピソードをお話します。

今回トイレのつまりでお伺いしたお客様だったのですが、前に住んでいた時にもつまった(?)ことがあるとの事でした。
話しを詳しく聞かせて頂くとただ普通のつまりでは無く、旦那さんがトイレ使用中に飼っていた子猫がその中に飛び込んでしまった、との事でした…
どういう経緯があってそうなったのかはわかりませんが、その時は急いで近くの水道屋さんに頼んだようです。
たまたま水道屋さんがお店に居たみたいで、すぐ来てもらってトイレを外すと…
ブルブル震えていた子猫がいたそうです。
生きていて良かった…と心底安心されたそうです。
その子はそれからトイレには近づかなくなったみたいですが…
何はともあれ無事で良かったです!

今回はそのような事はなく、紙づまりを除去させて頂きました。
こんなことが起こってしまう可能性もあるので、ペット、特に小動物を飼っていらっしゃる皆様は水周りにお気を付けください…
また、紙の使い過ぎにもご注意を!
では!!



2017年3月15日|カテゴリー「にこにこブログ
久しぶりの登場、さつき水道サービス、メンテナンススタッフの丸谷です!

3月に入って少しは工事も落ち着いた感じです。
2月は出勤すればどこかの現場に入るということが多く、そのほとんどが排水管枡交換の現場でした。
(ちなみに枡は合計で19個交換、管は30m以上引替えました!)

2月の上旬くらいから給水給湯工事をしていないので、HIの継手やのりが懐かしく思えます…(-Д- )
今月も排水関係の工事がほとんどで、そろそろ給水工事がしたい今日この頃…(笑)

そういえば、時々ブログで「海老蔵の丸谷です」なんて冗談で書いたりしていましたが…
先日お客様にも「あなた海老蔵に似ているね~今からでも歌舞伎に行けば?笑」と言われました(笑)
人から言われると結構うれしいもんですね!

それでは、枡交換の現場に呼ばれたので今日はここまで!
2017年3月11日|カテゴリー「にこにこブログ

こんにちは、さつき水道サービス、サービススタッフの円子です!
先日、男性用小便器の水漏れ修理で東京都稲城市のお客様宅へ伺いました。
男性陣はよく目にすると思いますが、水を流すボタンから水が漏れているとの事で、フラッシュバルブという部品を変えて来ました!



IMG_0401-e1489195301518

IMG_0402-e1489195320575

IMG_0403-e1489195335295



作業はすぐ終わり、お客様にも喜んで頂けました!
お客様が農家だということでお礼にと、とれたての新鮮な野菜を沢山頂きました!
頂いた野菜はその日のうちに食べたのですが、本当に美味しくて…とれたて野菜に感動しました!
実は僕の自宅付近にも四ヶ所ほど野菜の無人販売があるのですが、愛犬との散歩コースにとれたて野菜目当ての四ヶ所巡りが加わりました!(笑)



2017年3月8日|カテゴリー「にこにこブログ

こんにちは、さつき水道サービス、メンテナンススタッフの野崎です(^^)今日は埼玉県志木市の給水管全引き工事を紹介します。
今回のお宅では玄関周りに給水管を通さなければならず、お客様も見栄えをかなり気にされていたのでなるべく目立たない施工で配管をするようにしました。



Photo_17-03-05-11-57-58.418-e1488951903896
Photo_17-03-05-11-58-02.040-e1488951927202

壁にベタ付で管を引く事で出っ張りを減らし、あまり目に付かない経路を選んで施工しました。
お客様からも思っていたよりスッキリして良かったと喜んで頂けました!



Photo_17-03-05-11-58-06.545-e1488951950760


管の経路選定は施工出来る経路だけでなく見栄えも重要になるので結構大変なのですが、どの様な現場でもお客様の要望に出来るだけ応えられるように頑張ります(^^)v
スタッフ積極募集中!幅広い年代が活躍中! 安定した職場で働きながら技術を身につけられます!
scroll-to-top