にこにこブログ

2024年9月12日|カテゴリー「にこにこブログ

こんにちは!
さつき水道サービスの渡辺です。


今回は…
事務所の3階と4階の水が出なくなってしまった!
とのご依頼を受け、企業様の元へお邪魔しました。

1・2階は問題なく水道を使えているとのことで…
どういう状況か、早速調査を始めます!

調査開始

0914blog1-1

こちらが受水槽と汲み上げポンプです。

調べてみると、1・2階は受水槽は使用せず、配水管から直接給水しているようです。
対して3・4階は、受水槽からポンプで汲み上げて給水していました。

水道メーターからの給水方式には、【直結給水方式】と【貯水槽水道方式】といった種類があります。

今回の会社様でいくと…
1・2階は直結給水方式3・4階は貯水槽水道方式、といったように階によって違う給水方法が採用されています。
それぞれにメリット・デメリットがありますので、用途や建物の高さでどういう方法を採るか変わってきます。


直結給水方式
5階までの住宅や事務所などで、受水槽や増圧装置等を使わずに給水する方法
建物の高さ等によって更に種類がわかれます

【メリット】
・安全な水が直接蛇口まで届けられる
・貯水槽等の点検が不要 など…
【デメリット】
水を貯めておく機能がないため、事故・災害時等に断水する可能性がある
貯水槽水道方式
受水槽に貯めた水を、ポンプを使って給水する方法

【メリット】
・受水槽に水を貯めておけるので、断水時にもある程度給水が可能
・ポンプによる給水なので、水量を一定に保てる など…
【デメリット】
受水槽などの設備を定期的に点検・清掃する必要がある

今回は受水槽の上にある、くみ上げポンプが経年劣化により故障してたため、3階以上の階層に水が行かなくなっている状態に…。
給水方法が違う1・2階には影響が出ず、問題なく使えていました。

 原因がわかったので、早速作業していきます!

作業開始

0914blog2

0914blog3

作業完了

0914blog4-1

くみ上げポンプを交換しました!
これで問題なく3・4階に給水することができるようになりました。

水圧も問題ないことを確認し、お客様にも喜んでいただけました!


使用部材:32HPE0.4S



水回りでお困りのお客様は… 
下記バナーやお問い合わせフォームから、 お気軽にご相談ください!




before
0914blog1

horizontal
after
0914blog4

86ae393834789301d1f8780cb79ac342-e1619665121425
担当スタッフ:渡辺
スタッフ紹介はコチラから


2024年9月3日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは!スタッフの円子です!
今年は一週間夏休みを頂きました!
子供の世話で夏休みっぽいことはしてないのですが、和紙を作りに行きました~
小学校とかでやった事ある人もいるのではないでしょうか?
なんだか懐かしい気持ちになりましたよ(*^^*)
【画像】バスヒーター用バルブ
今日もあまり見慣れない現場を紹介したいと思います。
バスヒーター用バブルが取れたでご依頼を頂きました。
これは・・・面白そうな内容ですね!

【画像】バスヒーター本体
よくあるのが給湯器から湯沸かし循環がついているタイプですが、このお家では浴槽の裏にヒーターがあり
お湯を温めるという仕組みになっていました。
1枚目の写真を真下から見るとこのようになっていました。
一度メーカーに見てもらって一部の部品交換をしたそうですが、それでも不具合が出ていたようです。
なので今回は本体ごと交換しました。
【画像】交換
バルブ部分は取り寄せ品だったので、納品後に再度お伺いして作業を行いました!

使用品番:HKBH60VJ
訪問を希望される方はお電話またはメールフォームからご予約をお願い致します。
作業前には必ずお見積もりを作成しますのでご安心ください(^^)/


maruko-e1520996002774
担当:円子
スタッフ紹介はコチラ!
2024年9月1日|カテゴリー「にこにこブログ

さつき水道サービスでございます。

2024年9月1日(日)より、電話受付の時間を一部変更させていただきます。
お客様にご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。


【変更前】8:00~21:00
【変更後】8:00~20:00


最新情報は、今後も弊社公式HPにてアナウンスしていきます。
また、弊社X(旧Twitter)アカウントでも最新情報を発信しておりますので、是非こちらもフォローしてご覧ください。
@satsukisuido



0901twitterimage

皆さまには多大なご迷惑をおかけしますが、営業時間変更後もご満足いただけるよう準備しておりますので、変わらぬご愛顧を頂けたらと思います。


2024年8月30日|カテゴリー「にこにこブログ

こんにちは!さつき水道サービススタッフの円子です。

まだまだ暑いので外に出るのが億劫になりますよね…でも、体は動かしておきたい…
ということで、ポケモンGOを細々と続けています。お散歩のお供に丁度いいです!歩いた分だけアプリ内でいい事があるので、ウォーキングのモチベーションにもなります。また、毎日続ける事でもらえるボーナスもあるのでサボれないんです(笑)
もう少し涼しくなってきたらランニングに切り替えようと思います♪



さてさて、今回は「ユニットバス交換工事」の様子を紹介します!


交換の経緯



元々は浴室、浴槽側の排水不良で呼んで頂きました。
洗い場側と浴槽側で2つのトラップが付いているタイプで、シンプルな物にならないかと言う相談でした。
色々気になるところがあるそうなので、新しいユニットバスにする事になりました。

ユニットバスとは?


良く聞く単語ですが、『ユニットバス』とは一体どういうお風呂の事をいうのでしょうか?
ユニットバスとは、あらかじめ浴室の壁・床・天井・浴槽といったパーツがセットで製造されており、それらを施工現場で組み立てる浴室のことをいいます。
分解してあるそれぞれのパーツを浴室スペースへ搬入し、組み立てるのです。
以下にユニットバスのメリットをまとめました。

*ユニットバスのメリット
・気密性に優れている
⇒冬場でもお湯が冷めにくく、暖かい空間を維持することができます。

・バリアフリーデザイン
⇒脱衣室や洗い場の段差がほとんどない・またぎやすい低さの浴槽・滑りにくい床…などなど、転倒防止のためのバリアフリーデザインが標準仕様となっています。そのため、小さい子供やお年寄りでも使いやすいです。

・工期が短い
⇒パーツを組み立てるだけのユニットバスは、他の工法よりも工期が短く済むケースが多いです。浴室を使えない期間は大体3~5日程です。


以上のように、ユニットバスはメリットが色々とあります。工期が短く済むのはポイント高いですよね。
難点を一つだけ挙げると、規格サイズが決まっている為設置スペースに収まらないと設置ができない事です。お家の構造上、通常のユニットバスを設置できないケースもあります。
その場合は、オーダーメイドのユニットバス商品を選ぶ必要があります。
もちろん、ユニットバスにこだわらなければ、別の工法で浴室を作ることも可能です。


今回設置するユニットバス


今回取り付けるユニットバスはTOTOの「サザナ」というユニットバスです。
最後まで他社と悩んでおられましたが、ほっカラリ床が決め手となりました。

ほっカラリ床は、床の内側にクッション層を持っています。そのクッション層が畳のようなやわらかさを実現しています。
同時に断熱際の役割も果たすので、冬場の一歩目もヒヤッとしません。
足裏にフィットしてすべりにくい構造になっているので小さいお子さんや高齢者の方でも、安心してご使用いただけます。
また、名前の通り乾きやすい構造になっていますのでカビにくいのです。
いい事いっぱいの「ほっカラリ床」は、ユニットバスリフォームを考えていらっしゃるお客様からもとても人気です。

ユニットバスの種類も決まり、いよいよ工事です。
ここからは工事の様子を写真タップリでお伝えしていきます!


ユニットバスリフォーム工事

【画像】浴室解体前の写真です
まずは解体作業からスタートします。
【画像】浴室解体作業中の写真です
まずは脚立を使って…
【画像】浴室解体作業中の写真です
天井部分を取り外しました!
【画像】浴室解体作業中の写真です
天井ときたら次は壁です。壁も解体していきます。
【画像】浴室解体作業中の写真です
どんどんいきます。つっきーくんも汗かいてきました。
【画像】浴室解体作業中の写真です
ご覧の通り、浴槽も取り外しました!
【画像】浴室解体作業中の写真です
解体が終わりました!ここにお風呂があったなんて分からないくらい、何もない状態です。
【画像】浴室解体作業中の写真です
既存の浴室もユニットバスだったので楽に解体出来るかと思いましたが意外と苦戦しました。
【画像】墨出し後の写真です

解体後はメーカーさんに墨出しして頂きました。

墨出し」といっても、あまり聞き馴染みのない言葉かと思います。

墨出しとは、施工図の情報を現場に記す作業の事をいいます。
一つの作業を行うたびに測量して、施工図から正確な位置情報を抽出していては、工事の進捗に影響が出ます。
また、多くのスタッフが作業をする工事現場で混乱を招きかねません。
スムーズにスタッフが作業を進めるためにも、明確な基準を示しておく必要があります。

これも大事な作業の一つなんですね♪


【画像】給排水設備を作っている写真です
お次に、給排水設備を作っていきます。
【画像】給排水設備の作業完了後写真です。
新しいユニットバスに適応するよう新しくしていきます。
【画像】部材搬入時の写真です
いよいよ組み立て作業です!バラバラのパーツをそれぞれ搬入していきます。
【画像】ユニットバス組み立て作業中の写真です
床ユニットを組み立てます。排水口が見えますね。これらが浴室の土台となります。
【画像】ユニットバス組み立て作業の写真です
床材を設置します。これが噂のほっカラリ床です♪
【画像】ユニットバス組み立て作業の写真です
排水口と浴室の排水管も接続完了です!元々のご依頼内容だった排水不良も、排水設備を新しくしたので解決ですね!
【画像】ユニットバス組み立て作業の写真です
壁と浴槽を設置したところです。
【画像】ユニットバス組み立て作業の写真です
蛇口や鏡、照明などを取り付ける壁部分です。
【画像】ユニットバス組み立て作業の写真です
入り口側の様子はこんな感じです!
【画像】ユニットバス組み立て作業の写真です
左側の壁も設置しました。タオル掛け付き♪
【画像】ユニットバス組み立て作業の写真です
鏡や照明器具など取り付けました!
【画像】ユニットバス組み立て作業の写真です
浴室としてだいぶ形になりましたね!!
【画像】ユニットバス組み立て作業の写真です
窓の所も綺麗に壁を設置できました!
【画像】ユニットバス組み立て作業の写真です
今回は浴槽側と扉側に手すりを設置しています。ご高齢のご家族も安心してご利用いただけます!
【画像】ユニットバス組み立て作業の写真です
浴槽にお湯がためられる事・シャワーなどが問題なく使えるか…など確認して…
【画像】ユニットバス組み立て作業の写真です
最後にドアをはめて、無事ユニットバス設置工事が完了しました!浴室が丸ごと新しく入れ替わりました!
【画像】洗面所の壁補修後写真です

こちらのお宅は浴室がユニットバスなんですが、洗面脱衣所もユニットになっており洗面所側の壁補修も合わせて行いました。

生まれ変わった浴室はとても使いやすくなり大変喜んで頂きました。


終わりに


さつき水道サービスでは、このように「ユニットバス交換工事」も承っております!

現場の状況を調査し、どういったユニットバスを設置するのか相談して工事を進めさせていただきます。
まずはお問い合わせください!

お電話の方は → 0120-071-432
メールの方は → メールフォームはコチラ


2024年8月24日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは!!
さつき水道サービスの岩崎です!!

お盆も過ぎて猛暑の夏の暑さもやっとピークを過ぎたようです。
猛暑の影響で農作物に被害が出て、野菜などが高騰し、家計を直撃している今日この頃です。来週には強い台風10号が日本列島縦断の恐れもあり、台風情報から目が離せません。

さて、今回は埼玉県坂戸市で、「洗面所の蛇口が不具合」ということでお伺いさせていただきました。
早速ご覧いただきましょう!!
119-e1724390292189
とても広い洗面所ですね!!
a42bdaa9ac46d1a8b2f3bb425cb5d41514-e1724390314780
2人の娘さんがいる4人家族なので、一緒に2人使えるのがとても便利との事でした。
洗面台が2つ繋がった、とても広くてきれいな洗面所ですね!!
2人の娘さんがいる4人家族なので、2人一緒に使える洗面所なのでとても便利という事でした。
24de0dbc298544cedd005e7cecbda74e16-e1724390357138
右側の洗面はこんな感じです。蛇口にシャンプー機能はありません。
852e4e71a147511398575f4dcafcfaf414-e1724390400934
左側の洗面はこんな感じです。こちらはシャンプー水栓です。
右側の洗面蛇口はシャンプー機能はありませんが、スッキリしたシングルレバー混合栓が付いています。
左側の洗面蛇口はシャンプー水栓なので、洗髪も出来ます。
今回は、両方とも同じシャンプー水栓に交換したいとの事でした。こちらの洗面所に合うシャンプー水栓をご案内させていただき、交換させていただく流れになりました。

お見積りをお出しするのに、洗面所の下のボウルの下、収納扉の中を確認させていただきました。
4c4c499b88656317a4d7a139c4f6bb2113-e1724390451651
こちらは左側の洗面所の下です。
af33160acb4bbc1d2755dbed2698cfc18-e1724390495369
一方、こちらは右側の洗面所の下です。
築18年ほど経っているとの事ですが、左側の洗面所の下は大変キレイな状態でした。
一方、右側の洗面所の下は、左側と比べて止水栓はひどく錆びつき、底板もカビが生えて傷んでいます。同じ年数なのにどうしてこんなに違っているのでしょうか?
調査してみました。

c822139dfd5bc344e094192fdc7d84905-e1724390540541
右側の排水トラップの下の点検口を開けてみたところです。
b4bc956cd6d6dbeebe9c94d8a68392fa2-e1724390586256
防臭栓という、排水管から臭いや虫が上がってくるのを防ぐための部品です。
こちらは排水トラップの下の点検口を開けてみたところです。床から立ち上がる排水管にジャバラのホースが刺さっています。でも、本来あるべきものがありませんでした。

「防臭栓」という、排水管から臭いや害虫が上がってくるのを防ぐための部品です。排水管とジャバラの繋ぎ目には隙間が出来てしまう為、この防臭栓を設置して隙間を塞がないと臭いや虫が出てきてしまいます。

実際、右側は結構臭うとの事でした。
左側の洗面はきっちりと防臭栓が設置されていて、問題ありませんでした。

蛇口交換と併せて、錆びてしまった止水栓の交換、排水トラップの交換、防臭栓の設置をすることになりました。
9fe452a67cc175ff97688dee1d3931982-e1724390629171
ジャバラの排水トラップを交換して、排水管との隙間も塞がりました。
39cbebc51b153ab70fa330afc1bc48c71-e1724390673201
止水栓も交換致しました。
f9a088e3d08f6418990c6371719021271-e1724390717638
蛇口も2ヶ所交換して作業終了です。
臭いも無くなり、気持ち良く使えるようになったととても喜んでいただけました。

防臭栓とは?

防臭栓は臭いや害虫だけでなく、排水管から湿気が上がることも防ぎます。お湯を使ったりすると排水管から湯気が上がって、収納庫内を湿気させてしまうので、カビが生えたり、水道も錆びてしまいます。小さい部品ですがとても重要な部品ですね。

止水栓とは?

止水栓とは、水道管の途中に設置され、水流を止める、または調整することを目的とした器具です。水道メーターの脇や、トイレや洗面台などへの接続箇所、キャビネット内に設けられることが一般的です。
止水栓は、器具が故障した時などに、その器具だけの水を止めることが出来ます。例えば、キッチンの水漏れが生じた場合には、キッチンの止水栓を閉めて修理します。
止水栓は普段の生活の中で触れる機会はあまり無く、下手に触るとトラブルの原因となることもあるので、基本的には開いたまま放置しておけばよいでしょう。
今回は、「洗面所の蛇口が不具合」ということで、お伺いさせていただきました。
仕上がりも、お客様のご希望通り、きれいに出来てご満足いただけました。

<使用部材>
TLG05301J (×2)
V22J-62 (×2)
V21AD-2 (×2)
H781-1
A-50SJ
さつき水道サービスでは、修理や交換は基本的に即日対応となります!!
あらゆる修理に対応できるように、工具や商品を持った状態でお客様のところへお伺い致しております。
そのため、「ここも気になるのよね・・・・。」という場合も即対応可能です。
訪問を希望される方はお電話またはメールフォームからご予約をお願い致します。
作業前には必ずお見積もりを作成しますのでご安心ください(^^)/



スタッフ積極募集中!幅広い年代が活躍中! 安定した職場で働きながら技術を身につけられます!
scroll-to-top