にこにこブログ

2019年7月18日|カテゴリー「にこにこブログ

こんにちは(^-^)
さつき水道サービス、サービススタッフの円子です!
今回は東京都立川市のキッチン交換の現場をお送りします。


こちら長い事お使いのキッチンなのですが、ご主人が気になっている事があるとの事で見させていただいたところ…




IMG_11771-e1563414770461

IMG_11781-e1563414800258



外見は汚れがついているもののまだまだ使えそうなのですが、中が大変な事に!
底が抜けてしまいそうです…!


大好きなお酒が置けないと非常に困っていましたのでキッチン交換をする事にしました!



IMG_1190-e1563414854904



写真は撮りませんでしたが、中にはお酒がギッシリ入ってます!





IMG_1191-e1563414906579





合わせてコンロ台も交換してキレイなりました!



このように置き型キッチンやシステムキッチンも交換可能ですので、何かありましたらお気軽にご連絡下さい!よろしくお願いします!





2019年7月11日|カテゴリー「にこにこブログ


こんにちは!さつき水道サービス、サービススタッフの石井です。
今回は先輩と一緒に車の部材や備品などの棚卸を兼ね、整理整頓をしました!



IMG_1897-e1562826984599



サービススタッフの車の中には修理部品水栓金具工具等ご依頼にしっかりと対応出来るように色々な物を積んでいます




IMG_1898-e1562826997690



様々な物を積んでいますので、とにかく量が多いです。
上手く整頓をしながら積んでいったのですが、まるでテトリスみたいだなんて思いながら作業をしていました。しかし、なかなか難しい…。


時間はかかりましたが綺麗に載せることができました!
写真は撮り忘れてしまいましたが…すみません。



2019年6月30日|カテゴリー「にこにこブログ


こんにちは!さつき水道サービス、サービススタッフの中井です。
今回は風呂蛇口の水が出なくなったとのことで、埼玉県春日部市へお伺いいたしました。



IMG_10511-e1561778131758



見てみると、レバーが空回りしてしまっていました…。

メーカーもMYM製品だったので部品もなく蛇口を交換させていただく事になったのですが、また特殊な蛇口が付いてました。
通常は壁から水とお湯の蛇口の足が付いていてそこに蛇口の本体が付く形になっているのですが、こちらの蛇口は足がなく壁に直接くっついてるタイプでした



IMG_1055-e1561778149660



少し加工し、水とお湯の管を一部交換させていただき最後に蛇口を取り付けて作業完了です!

お客様も使用出来るようになって喜んで頂けました!


完成後の写真を撮り忘れてしまいました…すみません。
またのご利用お待ちしております!



2019年6月28日|カテゴリー「にこにこブログ
初めまして!さつき水道サービススタッフの花岡です。
ブログの記事を書くのは初めてで緊張しますが・・・、記念すべき僕の第一回目のブログ記事は浄水器付き台所蛇口交換の様子をご紹介いたします(^^♪



IMG_0879-e1561700537194
IMG_0878-e1561700553876


まず、こちらの2枚が交換前のお写真です。
元々は浄水器と蛇口が別々に設置されていました。
ただ、浄水器はあまり使わないから少し邪魔に感じていたそうですが・・・
全く使わないわけではなくたまに使うこともあるから、あったほうがいい・・・とお悩みでしたのでそれらの悩みを解決してくれる蛇口をお勧めさせていただきました!




IMG_0881-e1561700599755


それがこちら!浄水器と一体型になっている、浄水器付き蛇口です!
お互いの良い機能をひとつにまとめてすっきりです♪

お客様も喜んでくださって、私もうれしい限りです。
皆様もなにか、「こうなれば便利なんだけど・・・。」「こういう形があればなあ・・・。」など水回りのことでお悩みございましたらなんでもおっしゃってくださいね、お待ちしてます!



2019年6月22日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちはー!さつき水道サービススタッフ岩崎です。

今回はちょっと珍しい現場のご紹介ですよ!
小便器のフラッシュバルブを交換します。

そもそも・・・フラッシュバルブとはなんぞや?という方多いと思います。
なにかの必殺技の名前かと思いますよね。・・・思わないか。

では!フラッシュバルブとは!
簡単に言うとトイレを流すときに水道管に直接取り付けられたバルブです。
タンクがいらなくて省スペースでの設置が可能なので、デパートや学校なんかでよく見ますよね。


IMG_3020-e1561079653299


こちらが既存のものです。写真を見た方がわかりやすかったですね(^^;)
本来なら一定水量が流れると自動的に水が止まる仕組みなのですが、フラッシュバルブの故障でずっと出っぱなしになってしまうとの事でした。



IMG_3021-e1561079638250

IMG_3022-e1561079621799



①既存のフラッシュバルブを撤去します。


②止水栓と洗浄管を設置します。



IMG_3023-e1561079604435

IMG_3024-e1561079572269


③新しいフラッシュバルブ本体を取り付けます。

④化粧カバーを取り付けて完成です。



新しいタイプのフラッシュバルブはスタイリッシュですね。
一般のご家庭で小便器がついている事は少ないですが、今回は食品加工会社の寮にお伺いさせて頂きました。
さつき水道サービスではこういった作業も対応させて頂いておりますのでお気軽にご相談下さい!


スタッフ積極募集中!幅広い年代が活躍中! 安定した職場で働きながら技術を身につけられます!
scroll-to-top