にこにこブログ

2021年3月16日|カテゴリー「にこにこブログ


こんにちは!さつき水道サービススタッフの石井です♪

皆様いかがお過ごしですか??
今年もお花見はできなさそうですね(;_:)ですが、桜は元気に咲きましたね~!
桜が満開になるのは3/23頃…という予想が出てますね。例年より10日程早いようです!暖かい気候だからですかね~?
満開の桜を見るのが楽しみです♪

さて、今日は洗面蛇口交換の様子をご紹介します!



点検・調査

5d161aac2f50fad6afb2a6d4ab1a538734-e1615450624589


こちらが水漏れしていた蛇口です!
シャワーホースの部分から漏れてしまっていたようですね。

使用年数は15年程との事です。一般的には10年くらいが寿命と言われていますので、こちらの蛇口も経年劣化による水漏れでした。

写真を見て頂けると分かると思うのですが…
こちらの蛇口、取付面が斜めになっているタイプです。
斜めになっているとスタイリッシュに見えますね♪



ec7067c1d4dfb760db38aeb649cd4d6232-e1615450616208


これは蛇口の下側から撮ったところです!

ここの角度は45°だと、分度器君が教えてくれました!


この蛇口以外にも、取付面が傾斜しているタイプの蛇口は色々とあります。
ここで二つの選択肢が出てきました。

①同じタイプの蛇口に交換する
②洗面化粧台ごと交換する

お客様と相談した結果、化粧台は問題なく使用できているので蛇口のみ交換する事になりました♪



蛇口取付



対応している蛇口を取り寄せて、交換作業を行いました!


まずは、交換した蛇口を見て頂きましょう!!!



aaa4e1fadbedf718ee7722088d8eae8b19-e1615450608459


このようになりました!!

以前お使いだった蛇口と同じように使用できるように、シャワーホースが伸びるタイプを取り付けました。


*使用部材
KVK KM8019


こちらの蛇口は…↓↓



download


シャワーヘッド部分に、吐水切換ボタンが付いています♪
シャワー泡沫吐水、どちらかを選べます!

ん?泡沫吐水って?という方のために、泡沫吐水について簡単に説明します!



泡沫吐水について



泡沫吐水とは??

⇒蛇口に取り付けられたフィルターにより空気を混ぜることで、水流に泡を含ませた使用感の優しい吐水の事です!
他の蛇口より、水ハネが少ないのが特徴です♪


毎日使う蛇口ですので、ストレスなく使いたいですよね。
水ハネが気になる!」という方にオススメです(*^^*)




作業完了

540a500698e21ee7e7523a1b3da0e74a11-e1615450600956


再度取り付けた蛇口を別角度から見て頂きました。


お客様も、古くなっていた蛇口から新しく変わったこともあり、シャワーホースの動作がしやすくなった!
と大変喜んで頂けました♪


皆様の蛇口はいかがでしょうか?
毎日使う蛇口なので、少しでも異変を感じたら点検するのがおすすめです。
何か気になることございましたら、さつき水道サービスまでご相談ください!!

お電話でのお問い合わせは0120-071-432(漏れないよ、水)まで!

2021年3月12日|カテゴリー「にこにこブログ
みなさんこんにちは!
このところ花粉がつらいサービススタッフの花岡です((+_+))

今回は壁付きの洗面蛇口の交換をしましたので現場をご紹介いたします!

現場調査

a9
かなり前から蛇口からぽたぽたと水漏れしていた様子でいよいよ止まらなくなったとの事で依頼を頂きました。
三面鏡のスイングタイプでお客さんはかなり気に入って使っている様子でしたので、あまり大掛かりな作業は避けたいところ。

話し合いの末、蛇口交換で対応させていただくことになりました。
217
ということで、お次は蛇口の方を見ていきます。
蛇口はKVKのものでしたが調べてみると化粧台はタカラスタンダードということが判明。
問い合わせたら代替え品がありましたのでさっそく交換していきます。

作業開始

c4
三面鏡を外して隙間から手を入れての作業。
ナットなどを外して既存の蛇口を取り外していきます。
写真のような状態です。
d2
取り外しができたら、今度は取り付ける作業を行います。
同じく隙間から手を入れて作業していきます。取り外しと逆の工程を踏んでいきます。

取付完了

54
最後は水漏れがないかをチェックして完了です。
見た目はあまり変化がないですが、ちゃんと交換してます。よく見ると光ってますね?(笑)

洗面の壁付きは少し珍しいので専用品が多いと思います。
今回もタカラスタンダードに在庫があと数十台との事でした(無くなったらもう作らないとの事)。

水漏れが気になったら是非さつき水道サービスにご相談ください♪
2021年3月10日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは!さつき水道サービススタッフ円子です!

3月に入って日中は暖かい気候になる日も増え、過ごしやすくなってきましたね~。
その分、朝に冷え込むと外に出た時にビックリさせられますが・・・
体調を崩さないよう引き続き気を引き締めていきますので、よろしくお願いします!(`・ω・´)ゝ

さて、本日は洗面蛇口の水漏れの依頼で東京都府中市のお客様宅にお伺いした時の様子を紹介です!




92faf91eff6a465856050e41a2ff0ab122
こちらが水漏れしてしまった洗面蛇口の写真です!

お客様曰く、ここ最近水が止まらなかったりする症状が出てきて、そろそろ交換の時期なのかもしれないと薄々感じつつも
専門のスタッフの意見が欲しいので電話しましたとのこと。(16~17年位使用されているようです!)

中の状態がどうなっているのか分解して調べると、どの部品も全体的に使ってきた年数相応に古くなっており、今回修理した箇所とは別の場所から水漏れする可能性が十分あり得るような状態でした。
そういったリスクを抱えたままにしておくよりは、新しい蛇口に交換する方が今後も安心安全に使用出来ることをご説明。
交換すべきかお客様も悩んでいた中、私の説明に納得して頂けたようです。
新しい洗面蛇口に交換することになりました!

蛇口の交換は決まったのですが、お客様から「今まで使用してきた蛇口の形状が自分にとって使いやすかったので
同じような形の蛇口は無いでしょうか?」との要望がありました。

完全に同じ形というのも難しいですが、出来る限りお客様の要望には応えたい。あまり見ないタイプの蛇口だけど似たような形状は有ったかなぁと考えながら、メーカー問わず探してみますと・・・




before
IMG_4002
horizontal
after
26ecdf43b77247e991f9647ca2427cd620
有りました!Σ(・ω・ノ)ノ!
(比較出来るよう、先程の画像も一緒に並べておきますね!)

右側のハンドルで水量と温度を調整するタイプからレバーで調整するタイプに変わりましたが
左側に洗髪用のシャワーがある所は共通してますね。
SANEIのK37100V-13という蛇口を取り付けております!
お客様もこれならすぐに使いこなせそうと喜んで頂けました!




お客様の要望に応えられるよう、私たちスタッフも一生懸命対応させていただきます!
↓のバナーからご依頼を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!
2021年3月7日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは、サービススタッフの岩崎です!

今回は練馬区にお住いのリピートのお客様から「和式トイレの水漏れ修理」のご依頼をいただきました。
リピートのご依頼をいただけることはとても光栄なことです!


水漏れの原因はすぐに判明、トイレタンクのボールタップの不具合でした。
「それでは修理始めますね!」なんて話していると、実は他にもご相談があるそうで…


トイレタンクの修理が完了したら、お客様ご自身で調べた和式トイレにも付けられるウォシュレットをつけたいというのです。

なるほど、確かにそちらも設置可能です。
ただ、せっかくウォシュレットを付けるなら、今風の密結タイプに交換するのはいかがですか?
ご提案をさせて頂きました。

お客様が気にされていたのはトイレの狭さで、このスペースで密結タイプはつけられないのでは?との事。

測ってみたところ、トイレのスペースは80センチ四方…。

5781


大丈夫です!このスペースがあれば、TOTOのコーナー設置型コンパクトリモデルトイレが設置可能ですよ!

タンクが隅付タイプのように角に付けられる3角形になっています ↓↓↓



d9d119882156b254ae054c8abe8f0117


もちろんご希望のウォシュレットも新たに設置します!

ウォシュレットには電源が必要になりますが、もともと電源コンセントはトイレになかったので、
ブレーカーから配線してコンセントも設置しました。



after2

お客様のご希望

  ・和式よりも腰掛けで使える洋式トイレにしたい

  ・設置スペースの問題やウォシュレットを設置したい


全てお応えすることができ、使いやすくなったという事で大変喜んで頂けました。

私もお客様に喜んでいただけることが一番のやり甲斐になっています^^

今回の工事は1日で完了なので工事中のご不便やご負担も最小限だったのではないかと思います。

今後も水廻りで何かありましたらよろしくお願いします。


皆様もどうぞお気軽にご相談下さい ↓ ↓ ↓




2021年3月3日|カテゴリー「にこにこブログ


こんにちは!さつき水道サービススタッフの石井です♪

最近暖かい日も増えて、過ごしやすい日が多いですね。春の訪れが楽しみです(^^)/


さて、今回は浴室蛇口水漏れということで神奈川県川崎市麻生区のお客様宅にお伺いしました!
水が止まらなくなってしまっているとの事…。早速お伺いして見させていただきました!





現場調査

115-e1614239500455


こちら、ユニットバスに特注で付けられていた蛇口との事です!
珍しいタイプの蛇口でして…。




aaa4e1fadbedf718ee7722088d8eae8b18-e1614239509282


カウンターの中にのホースが収納されているタイプでした!

もう少し拡大して見てみましょう。



3-2-e1614239490332


このような感じになっていました!
つっきーくんも、なかなか見ないタイプ!と珍しがっていますね。


さて、こちらの蛇口ですが同じタイプの蛇口はもう製造されていないとの事でした!
うーん、どうしましょうか。石井、頭フル回転して考えます!!!

ん??つっきーくんが何かを発見したようです。



45-e1614239477655


浴槽パネルの裏に、水道管を発見しました!!!!
これでお湯も引いてくることが出来ます♪

工事の道筋が見えました!!

①上部のカウンターを撤去して、蛇口を取り付けるスペースを作る。
②浴槽パネル裏の水道管を一部引替えて蛇口を取り付ける場所まで引く。
③浴室蛇口を取り付ける。


これで蛇口を交換できます!
ここからは職人の丸谷さんにも協力してもらい、作業していきます♪




蛇口取付工事

52-e1614239466639


①上部のカウンターを撤去して、蛇口を取り付けるスペースを作る。

まずはカウンターを撤去していきます!!



61-e1614239457755


このように、カウンターが撤去出来ました!!
この赤矢印の通りに、お湯の配管を引いていきます!(^^)/



81-e1614239447198


②浴槽パネル裏の水道管を一部引替えて蛇口を取り付ける場所まで引く。

上の写真が実際に水道管を引いてきたところです♪
これで蛇口からお湯を出すことができます!!

(ちなみに、こちらの白いカバーはモールですね。こちらの記事でも紹介しております♪)


そして!壁面清掃のスタート!新しく給水、給湯の水道管を取り付けるに際しての清掃はこのタイミングでないと中々難しいですよね。


last-e1614239438210


③浴室蛇口を取り付ける。


このように浴室蛇口を取り付けて完成です♪
新しい蛇口はTOTO製壁付きサーモスタット水栓です!

下のカウンターはそのままに浴室蛇口のリフォーム完了です!!
お客様にも、大変喜んで頂けました!


このように、製造終了した蛇口でも点検・調査させて頂き、対応させて頂きます!
水回りの事でお困りの方、是非さつき水道サービスまでお問合せ下さいね!



スタッフ積極募集中!幅広い年代が活躍中! 安定した職場で働きながら技術を身につけられます!
scroll-to-top