台所排水一部引替工事 東京都練馬区 S様邸



台所排水つまりとのことで、東京都練馬区のS様邸にお伺いしました。

10年ぐらい前に別の業者様で、キッチンを新しい物に交換したそうです。

台所排水トラップを分解洗浄したのですが、
床下に入っているパイプがものすごく上下に動くので、気になって床下に入ってみました。


【画像】床下の写真です。

こちらが実際の床下写真です。ご覧ください。

全体で見た方が分かりやすいので遠くから写真を撮ってみました。
たわみがあるのが分かりますね。

もう少し近くで見てみましょう。
【画像】床下の写真です。台所排水が写っています
【画像】床下の写真です。台所排水が写っています
【画像】床下の写真です。台所排水が写っています



塩ビパイプではなく塩ビのホースで接続されており、詰まりによるたわみなどがありました。

排水管は、傾斜をつけて設置します。その傾斜によって、排水が滞りなく流れるのです。
この状態では、すんなり排水が流れませんね。

奥様にも写真を見てもらい、塩ビパイプでの施工をご提案して施工となりました。


【画像】床下の写真です。排水管が写っています

塩ビパイプで排水を引き直しました。


【画像】床下の写真です。排水管が写っています
上に固定金具がつけられなかったので下の基礎に固定金具を設置してしっかり施工させて頂きました。
【画像】床下の写真です。排水管が写っています
もちろん勾配にも注意しての施工です。
このように勾配を付ければ、重力の作用で自然に流れます。

施工後お水を流してみたのですが、サーっと流れていくのをみてとても感動していらっしゃいました!
無事に排水詰まりの原因が分かり、修繕出来て良かったです。




台所排水の詰まりは多くご依頼をいただきます。
汚れによる詰まりもあれば、今回のケースのように排水管の不具合で詰まっていることもあります。
その場合はいくら汚れを取っても、根本の解決にならない為再度詰まってしまう可能性もあります。

排水詰まりでお困りの方、一度しっかり調査してみませんか?

さつき水道サービスがいつでも駆けつけます!


施工場所
東京都練馬区
施行日
2025年1月6日
工事内容
台所排水一部引替
施工期間
1日